ビーナスラインを北上して道の駅美ヶ原高原へ到着。
車山からは約35km、約50分ほどの道のり。ビーナスラインは信号も無く快調に走れますが最近は路面が荒れている所も多いので、飛ばし過ぎには要注意です。
霧ヶ峰交差点を右折して美ヶ原方面へ。この辺りはまだ霧も濃く路面はウエット状態です。オープンにしてきたのが少々不安ですが走っていれば多少降っても濡れないので良しとしましょう。 Photo:M.N.
EXIGE CUP 260のS.K.さんは既に頂上まで行ってきたのかお早いお帰りの様です。扉峠を過ぎたあたりから次第に明るくなって晴れ間が見えてきました。 Photo:M.N.
途中特に渋滞もなく道の駅美ヶ原駐車場へ到着しました。駐車場は思いのほか空いていてGWに下見に来た時とは大違いです。背後には美術館の野外芸術作品が見えます。 Photo:N.A.
美ヶ原の北側に広がる北アルプスなどの山々がきれいに望めました。昨晩から朝の天気を思うと正に奇跡的な展開になりました。誰か強力な晴れ男・晴れ女がいるに違いありません。 Photo:S.O.
まるでドラマかアニメのワンシーンのような写真が撮れました。 Photo:S.O.
標高2000mのテラスでまったりするお客さん達。良く見ると割と厚着ですが暑過ぎず寒すぎず快適に過ごせました。帰りルートの昼食予定地ですのでおやきなどの軽食も良いですし2階にはレストランもあります。 Photo:S.O.
高原の空気を満喫できたところでそろそろ帰り支度ですね。目線の高さに雲が浮かんでいるというのはお山ならではの風景です。 Photo:Y.T.
久しぶりの美ヶ原高原は前日から朝の天気のせいもあってか、道も空いていて快調なツーリングを楽しめました。ACマインズの他にやたらとマツダ ロードスターが多かったのは軽井沢で大きなミーティングイベントがあった影響の様です。お互い趣味のスポーツカーですれ違うのも楽しいものですね。
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA