時刻は7時、いよいよ1000kmツーリングのスタートです!刈谷ハイウェイオアシスを出発して伊勢湾岸道を西へ進みます。
この春から伊勢湾岸道から直通の新名神高速道路が開通、四日市ジャンクションで左レーン方向に進まないとルートから外れてしまいます。さすがにここで間違えた方は居なかったようですね。
新名神の開通のおかげで四日市から鈴鹿~亀山の渋滞が解消されたのは間違いありません。この区間はそれまで朝晩の交通が増える時間帯には必ず渋滞していました。30分から下手すると1時間くらいは違うのではないでしょうか?
- 7:00刈谷ハイウェイオアシスを往路ルート出発です。Photo:H.M.
- T.M.さんのCATERHAM 160はフルオープン状態。Photo:H.M.
- 私のCATERHAM 160 SPRINTは日焼け予防のハーフフードを装着。Tバートップ状態。Photo:H.M.
- A.K.さんの1ZR ELISE。Photo:H.M.
- M.S.さんEUROPA SPECIAL。奥さんは1年ぶり参加ですね。Photo:H.M.
- Y.W.さんELISE Mk1。Photo:H.M.
- 元ELISEカップレースに参加のM.T.さんははるばる群馬県から参加。Photo:H.M.
- ちょっと途中までお見送りのIさん。ありがとうございます。Photo:H.M.
- Y.F.さんご夫妻のELISE Mk1。奥様に配慮して幌で日焼け防止。Photo:H.M.
- 初参加のELISE SPORT 220のK.Y.さん。Photo:H.M.
- 伊勢湾岸道を疾走する痛車ELISEのM.O.さん。Photo:S.O.
- ピカデリーミニのご縁があって仲良し夫婦のK.O.さん。元は奥様の愛車です。Photo:S.O.
- ELISE CRのR.T.さん。CRとはクラブレーサーの略です。Photo:S.O.
- チーフメカニックK.I.のEUROPA SPECIAL。助手席はウエブショップ担当のR.M.さん。Photo:S.O.
- 長島スパーランドが見えてきました。快調です。Photo:M.F.
- SEVENの車窓から。ド派手なカップカーも痛車と変わんないかもですね。Photo:M.F.
- S.O.さんMINI助手席のカメラマンM.O.さん。Photo:M.F.
- 007ボンドカーといえばまずこのESPRIT Sr1。Photo:S.H.
- 走行写真はなかなか珍しいです。シンプルな外観です。Photo:S.H.
- エスプリ図鑑!その次はS3 TURBO HC。S.I.さんのこの車は最終型です。Photo:R.M.
- 次はニューシェイプと言われるTURBO SE。ジウジアーロから社内デザインに変わりました。Photo:S.H.
- ESPRITの最終進化型がS4 V8モデルです。特にT.K.さんの25TH ANNIVERSARYは生産台数も少なく希少ですね。Photo:S.O.
- H.K.さんのMORGAN PLUS 4。朝は肌寒いので奥様に配慮して完全装備ですね。Photo:S.H.
- こちらも初参加のY.K.さんMORGANはサイドカーテンを外した仕様です。Photo:S.H.
- N.M.さんEXIGE V6。空調があるので心配いりません。Photo:S.H.
- 先日納車したばかりのF.G.さんCATERHAM 1700SS。Photo:H.I.
- S.A.さんMORGAN PLUS 4は助手席だけトノカバー。Photo:H.I.
- いつも仲良しEUROPA軍団。Photo:R.M.
- T.I.さんROVER MINI。前泊とはいえ群馬からお越しでご苦労様です。Photo:M.O.
- まっすぐ伸びた腕が素晴らしいH.M.さんのEUROPA TWINCAM。Photo:M.O.
- M.W.さんEUROPA SPECIAL。よく見ると助手席からカメラが狙ってますよ!Photo:M.O.
- SEVENに映ったESPRITの黄色が綺麗です。Photo:M.F.
- ツーリング初参加。T.K.さんLOTUS ELAN SPRINT。Photo:S.H.
- こちらも初参加のK.Y.さんELAN SPRINT。Photo:S.H.
- 四日市~鈴鹿区間の渋滞もなく順調に進みました。Photo:R.M.
- かなり大人しいサーキットの狼車の車高の低さが良く分かる写真です。Photo:R.M.
- K.N.さんのELISE SPORT 160。Photo:M.O.
- 新旧黄色のエリーゼが並びました。Photo:M.O.
- CATERHAM VAUXHALLのK.T.さん。朝は寒くて油断したそうです。Photo:M.O.
- T.K.さんEUROPA SPECIAL。やっぱりEUROPAは良いですね!Photo:M.I.
- 間もなく東名阪道亀山PAへ到着です。まっすぐ行かないようにご注意!Photo:M.F.
- 2019 26th AC MINDS 1000km Touring Report 02