ちょっと間違えた方もいたようでしたが、みなさん無事に駐車場へたどり着けた様です。昼食は車山高原で取ります。
GWくらいまではまだ雪が残っていた車山高原もすっかり新緑の季節。時間が許せばリフトで空中散歩が可能です。
- ビーナスラインから少し下った所が貸し切り駐車場です。Photo.F.H.
- 地元のCATERHAM BDRのN.T.さんが遊びに来てくださいました。Photo:S.O.
- 車山は新緑の季節を迎えました。Photo.H.S.
- どこか開いてるシリーズ。世代は違えど同じロータス車のDNAを感じます。Photo.N.A.
- 1/2エランのトランクは正に”フタ”といった感じですね。Photo.T.G.
- インジェクションのミニはエアコンやコンピューター等でエンジンルームはぎっしりです。Photo.T.G
- いつでも目ざとくシャッターチャンスは逃しません。Photo.F.H.
- めちゃくちゃ広い駐車場です。Photo.M.W.
- M.H.さんのEXIGE CUP 260はツーリング初参加。楽しんでいただけているでしょうか?Photo.H.K..
- 仲良く並んだクラシック ミニ。なぜか同じ車種同士並んでしまう傾向にあります。Photo.S.O.
- ブルーが鮮やかなELISE SPORT 160。綺麗に乗ってますね。Photo.H.S.
- そろそろ移動してランチタイムです。Photo.A.T.
- ビーナスラインはツーリングで何度か通っていますが、車山でランチにするのは意外と初めてだったりします。Photo.N.A.
- おやきといえばやはり定番は野沢菜でしょう。Photo.M.F.
- ACマインズのパートのお姉さんは意外と小食ですね。Photo.M.F.
- こちらはスカイプラザのレストラン。Photo.F.H.
- 冬場はスキー場なのでそれなりのメニューでしょうか。Photo.F.H.
- ちょっとジビエ料理体験で鹿肉のガパオライスです。
- 隣のレストラン ヨーデルではお弁当風のメニューもありました。Photo.S.O.
- 魚介スープにたんぽぽという、なかなか斬新なラーメン。Photo.A.T.
- なかなかの再現度ですがお味が気になるところです。Photo.A.T.
- Iさんちはファーストフード。さすが若者。Photo.R.M
- かなり挑戦的な張り紙が!虫ソフトとは?Photo.F.H.
- 結構インパクトありますね。本当に美味かったのでしょうか?若者はチャレンジ精神旺盛でグッドです!Photo.F.H.
- 食後のひと時。ダンディーなオジサンが手にしているのはパピコアイスです。Photo.M.F.
- 綺麗な景色に囲まれてまったりするのも良いものですね。Photo.M.F.