赤塚を出発して次の休憩場所は日本坂PAです。
なぜ新東名では無くて旧東名なのか?
なぜサービスエリアでは無くてパーキングエリアで休憩なのか?
疑問に思われた方もいたかも知れませんが、一昨年の反省でもあります。
伊豆へ行ったときですが出来たばかりの新東名に人気のサービスエリアは大混雑。おまけにハーレーの大集会のイベントにも重なって広いはずの駐車場は場所取り合戦状態でした。
日本坂サービスエリアはなかなか穴場的な存在です。最近リニューアルされてコンビニもあり、駐車場もかなりの広さが有りますね。時間的にも赤塚から約1時間とちょうど良いです。
またしてもトラブルか!? ハンドルに振動が有るとの事で点検です。程度の差こそあれ、クラシックカーともなるとスピードによってはぶるぶるが止まりません。古いホイールのバランンスが取れなかったり、ハブのベアリングにガタが有ったりと原因は様々です。
清水ジャンクションから新東名で新富士に向かいます。間違えて名古屋方面へ戻らないでくださいね!?
- 日本坂PAへ到着。ヨーロッパS2を駆っていたのはこんなにかわいいお嬢さんでした! Photo:H.M.
- ケーターハム スーパーライトR300のS.M.さん。静岡県から参加の方はここで待ち伏せですね! Photo:K.M.
- 日本坂PAは焼津ICのすぐ近くとあって、お土産は獲れたてお魚関係ですね。 Photo:K.M.
- ざっと3~40台は集まっているでしょうか? お客さんも慣れたもので詰めて停めてくれるので高密度ですね。 Photo:S.I.
- ちょっとはみ出している車も有りますが、そこはご愛敬。 Photo:T.G.
- A.T.さんはボンネットを外して何やら点検中。ハンドルがとれているのは別に壊れているわけでは有りません。 Photo:F.H.
- 赤いモーガンに白髪ベレー帽にGジャン。一服するお姿も渋すぎです。私もこういう齢のとり方をしたいですね。 Photo:K.M.
- 女性の参加者も増えて停まるごとに楽しい会話が生まれますね。ドライバーでもナビでも時間を共有するのは楽しいものです。 Photo:M.O.
- K.I.さんのエキシージSスプリント限定車。ご本人いわく黄色と白のかわいい車です。 Photo:K.M.
- ヨーロッパの向こうで何か不審な動きが!? トラブルでしょうか? Photo:M.W.
- M.S.さんのヨーロッパ スペシャルですが、ハンドルの振れがどうも気になる様です。まずは目視点検。 Photo:T.G.
- ハブベアリングのガタでしょうか? ジャッキアップしてホイールを点検。 Photo:T.W.
- ホイールを外してベアリングを増し締めしますが、それほどガタガタでもなさそうです。 Photo:T.G.
- 修理の様子を皆さん興味深々で見守ります。修理実演ですね、サポート役のT.F.君は空き缶持ってお布施を回収したら!? Photo:T.W.
- アストンマーティンV8ヴァンテージ、高級車のオーラをまとってますね~。 Photo:M.W.
- メカニックのT.F.君のローバーミニ1000。最近手に入れました。でかいT.F.君には可愛すぎる愛車ですね。 Photo:M.W.
- T.M.さんのM100エラン。FFニューエランの参加は今回が初めてだと思います。ボディーカラーは定番のレーシンググリーン。 Photo:M.W.
- 出発予定時間は8時40分。みなさん出発してくださいね。 Photo:T.G.
- S.K.さんご夫妻のケーターハム ロードスポーツ200。日焼け対策か、排ガス対策かもしれませんがフル装備です。 Photo:T.G.
- 東名高速をさらに東へ進みます。ミニ1000とオースチンA35はタイムスリップした様です。 Photo:M.O.
- N.M.さんのミニ1000。左ハンドルなので彼氏(?)は助手席です。 Photo:K.I.
- Y.F.さんのエリーゼMk1。チタニウムカラーの綺麗なエリーゼ。奥様とオープンを楽しまれていますね。 Photo:T.G.
- K.H.さんエランS1。無事トラブルから復帰です。積車に乗り損ねましたね。 Photo:T.G.
- 助手席 奥さんのリアクション最高です! 息子さんも参考にしてください。 Photo:T.G.
- M.S.さんのヨーロッパ スペシャル。 もう問題は無さそうですかね!? Photo:G.T.
- 清水ジャンクションに向かいます。 左はK.I.メカのヨーロッパ スペシャル。 Photo:H.M.
- 清水ジャンクションです。どっちも東京方面ですが、名古屋方面へ戻ることも可能です。 Photo:F.H.
- T.S.さんのエラン スプリントFHC。遠くに見えるのは清水港でしょうか。 振り返らないと見えない新しい景色です。 Photo:M.O.
- H.M.さんのツ―イレブン。 新東名へ向かう道は山の中へ入っていくようです。 Photo:K.M.
- 今回京都から参加のK.K.さんのアースチン ミニMK1クーパーSは最も遠い参加者でしょう。1000km超えますね! Photo:T.G.
- 看板に注目。逆光でも文字が読みやすいように透けています。 Photo:M.O.
- ここで間違えてはいけません。新清水ジャンクションは右方向東京方面へ進んで下さい。 Photo:S.I.