1000kmツーリングレポート その19は、2日目の天橋立観光の為、宮津市営駐車場へ到着。
ホテルからは宮津市内を通り抜け20分ほど、市内からは一旦天橋立を通り越した先にある、宮津市営駐車場へ到着です。
天橋立へは歩いて5分ほど、もっと近い知恩寺駐車場などもあるのですが駐車台数に限りがあり混雑します。市営駐車場は広々としていてかなり余裕があります。ツーリングの団体客にはもってこいでした。おまけに阿蘇海ごしに天橋立を横から見渡せる眺望の良さも魅力ですね。
お勧めプランはここで2時間半ほど時間をとって天橋立観光や昼食をとる予定です。日本三景の一つに数えられる天橋立をじっくり楽しみましょう。
- 天橋立へは宮津市内を西へ進みます。Photo:H.I.
- Sさんご夫妻のESPRIT TURBO SEが宮津市営駐車場へ到着。Photo:T.H.
- 駐車場入り口はちょっとした渋滞になりました。Photo:T.H.
- 駐車場料金所では先に着いたお客さんが写真を撮ってくれています。Photo:H.I.
- 先頭はF.G.さんのELISE SPORT RACER。Photo:H.M.
- 駐車料金は1日1台700円です。Photo:T.H.
- 皆さんがまとまって停められる広い駐車場は良いですね。画になります。Photo:T.H.
- 雲一つない絶好の観光日和となりました。車も映えます。Photo:N.A.
- スタッフも到着。前を走っていた積載車は間違えて違う駐車場へ入っていきました。まあバスも停められますから大丈夫でしょう。Photo:F.H.
- 横に伸びる松並木が天橋立です。海岸に面した駐車場は釣りを楽しむ方なんかもいて、良い感じの場所です。PhotoT.H.
- 天橋立、回転橋、知恩寺、ビューランドリフト乗り場などはここから徒歩で5~6分くらいです。Photo:N.A.
- 日本三景の石碑。2kmくらいありますから歩けば片道1時間、自転車でも20分くらいは覚悟しましょう。Photo:N.A.
- 天橋立の東側は白い砂浜が広がっていて夏は海水浴場としても人気です。水がきれいですね。Photo:N.A.
- 天橋立ビューランドへと昇るケーブルカーとリフトです。高い所に行かないと天橋立の全貌を確認できません。Photo:S.O.
- こちらがケールカーとリフト乗り場。ケーブルカーは20分おきの運行。リフトは随時乗ることが出来ます。Photo:F.H.
- 広々とした宮津市営駐車場へ到着。5月の程よい陽気にここでまったりするのも良いですが天橋立観光に出かけましょう。Photo:N.A.