しっかりと天橋立観光を楽しんだ後は家路に向けて出発しましょう。
予定では2時間半ほど天橋立観光と昼食タイムでした。出発予定時刻は13:00。
帰りルートは来た道を戻らず、京都縦貫道を京都・大坂方面へ南下。京滋バイパスから新名神高速を通るルートです。皆さん安全運転でお帰り下さい。
- 京丹後鉄道の丹後くろまつ号。完全予約制のレストラン列車。海の京都セレブ旅を楽しめる様です。Photo:F.H.
- 宮津市営駐車場に戻ってきました。M.K.さんはESPRITに腰かけて休憩中。ESPRITのFRPボディーはかなりの強度がある様です。Photo:D.S.
- 13:00を待ってか待たずか、続々と出発していきます。Photo:T.H.
- Y.W.さんELISE。いつもリアクションが最高です。Photo:T.H.
- スタッフM.F.のELISE SPORT220。お肌を気にしてか終始クローズ状態。Photo:T.H.
- M.N.さんEXIGE S。うなぎ美味しかったです。ありがとうございました。(業務連絡)Photo:T.H.
- 40年前のSEVENと現在のSEVEN。同じCATERHAMでも随分違いますね。Photo:T.H.
- ビューランドと天橋立を結ぶ交差点。一番混雑するポイントです。Photo:F.H.
- O.さんCATERHAM BDRからのサイドミラー映像。天橋立を後にします。Photo:S.O.
- この先京都縦貫道、宮津天橋立IC入り口です。帰りは有料道路を駆使して一気に進みます。Photo:A.T.
- 京都縦貫自動車道を進むK.G.さんROVER MINI。Photo:S.O.
- 社長MORGAN PLUS SIXと2-ELEVEN CUP。この辺りは時々追い越し車線がありますが基本的には一車線です。Photo:S.O.
- 京丹波PAへ到着しました。京都縦貫自動車道や舞鶴若狭自動車道では一番大きなパーキングでかなりの混雑。Photo:A.T.
- 何とか誘導もうまくいって団体ならではのすし詰め駐車に成功しました。Photo:A.T.
- この時点でまだ40台以上は居たでしょうか。皆さんのご協力に感謝いたします。Photo:T.H.
- 京丹波PAはこの辺りでは唯一お土産が買えるPAですね。黒豆や抹茶など京都ゆかりのお土産もたくさんありました。