野辺山高原 平沢峠
下見では2回とも雨と霧で撃沈!
私も初めて見ることができた晴れた平沢峠でした。穴場的な絶景ポイントです。
暑くも寒くもなく、爽快な高原の空気を楽しめました。
さて出発です。次は本日の宿泊地、蓼科グランドホテル滝の湯です。最後の走りを楽しみましょう。
- 到着しました、本日最後の休憩地。野辺山高原 平沢峠、標高1450m。 Photo:T.G.
- H.M.さんのヨーロッパ ツインカム。ナイスピース!お子さんもツーリング楽しんでますか? Photo:A.H.
- 八ヶ岳を一望できる、絶好の景勝ポイントです。晴れて良かった~! Photo:F.H.
- 駐車場がACマインズのお客さんの英国車で埋め尽くされました。 Photo:K.M.
- 雄大な八ヶ岳は確認できますが、やや霞んでしまっているのは残念ですかね? Photo:S.I.
- もう少し早い時間だともっとクリヤーに見えたみたいです。先行のM.H.さん。 Photo.M.H.
- 八ヶ岳連峰。写真には6つの山の名前しかありませんが、実際にはもっと多くの山々の集まりです。八はたくさんのという意味であてられた名前とも言われています。 Photo:S.I.
- 記念写真です。Y.F.さんご夫妻です。右側のエリーゼMk1のオーナーです。 Photo:H.I.,
- こちらもエリーゼMk1のY.W.さん。エアコンのないピュアスポーツカーを楽しまれてますね。 Photo:H.I.
- 絶景ポイントでは愛車を入れた記念写真を是非撮りたいものです。 Photo:K.M.
- どう愛車を入れるかは腕の見せ所。隣の車のバンパーがちょっと入っちゃいましたね。 Photo:H.S.
- 縦構図で攻めるのも有りですね。 Photo:Y.T.
- 自分の車じゃなくても撮っちゃいます。エラン スプリント クーペ。 Photo:T.W.
- 腰に手を当てているのは腰痛のためでしょうか?レーシング ミニの乗り心地は想像以上だと思います。 Photo:M.O.
- ケーターハムのY.K.さんとC.I.さん、エランのT.M.さんのお仲間3人。ベリーナイス リアクションです! Photo:S.K.
- ツーリング1日目の最後にちょっとしたまったりタイムです。 Photo:M.W.
- モーガン ロードスター、職人に技のフェンダーのラインが美しいです。 Photo:K.M.
- 観光バスの人たちは軽く山歩きをしていた様です。 Photo:T.W.
- 中央R.O.さんとエリーゼMk1。ブリティッシュ レーシング グリーンとレッドのシートはロータスの定番です。 Photo:F.H.
- ここでようやく社長が登場!前日から軽井沢へ納車に行っていましたが野辺山駅で合流しました。積車に載っていたエキシージSはこの為だったんです。 Photo:T.G.
- 本日ツ―イレブン デビューのM.K.さん。お疲れかもしれませんが順調ですね。 Photo:F.H.
- 日本の分水嶺の看板です。ここで降った雨はわずかな差で日本海と太平洋に分かれてしまいます。 Photo:H.M.
- 最近は仕事が忙しすぎて、自分の車の整備がおぼつかないメカニック。整備しながら走れば大丈夫? Photo:T.G.
- ヨーロッパ乗り同士、何か問題がありそうだと自分の車じゃなくても身を張って心配してくれます。 Photo.A.H.
- 水でもオイルでも、必要なものはちゃんと持参してます。 Photo:S.K.
- ワイドトレッドのケーターハム スーパーライトR300。いかにもコーナリング速そうです。 Photo.M.W.
- R300のS.M.さんは雨用のトノカバーを作っちゃいました。インジケーターランプの確認用に透明ビニール部分までこだわっています。出来れば使いたくないですね。 Photo:F.H.
- S.K.さんのヨーロッパS1。これから宿までラストランです。 Photo:S.K.
- 続々と出発です。M.Y.さんツ―イレブン スコーピオン。 Photo:K.M.
- K.I.さんご夫妻のエキシージSスプリント限定車。 Photo.S.K.
- Y.I.さんのエリーゼCRガルフカラー特別仕様(ACマインズ特製)、先日の名古屋ノスタルジックカーショーにも展示して下さいました。 Photo:S.K.
- 写真撮るほうが多く意外と写ってるのが少ないK.M.さんエキシージ。 Photo.S.K.
- この方も一人旅が多くて写真が少ないT.I.さんエキシージ。次は宿でお会いしましょう!レポート09に続きます。 Photo:S.K.